ウジで壊疽清浄 糖尿病性足潰瘍を切らずに治療
日経メディカルより。
糖尿病性足潰瘍にウジを這わせ、壊疽を清浄化する"無菌ウジ療法"が国内で初めて行われた。麻酔を使わず、副作用も見られないため、褥瘡や熱傷の治療への応用も期待できそうだ。施術されたのは岡山大学心臓血管外科助手の三井秀也氏。患者さんは閉塞性動脈硬化症による左足壊疽で来院された65歳女性で、血管造影により血行再建不適とされ、骨髄単核細胞注入でも改善せず、抹消血幹細胞を2回注入したがその後増悪、通常なら切断しかない状態だったとのことです。
岡山大病院ではこの症例を含め閉塞性動脈硬化症患者5例に対し無菌ウジ療法(Maggot Debridement Therapy; MDT)を実施しており、いずれも良好な結果が得られているそうです。
MDTは、1930年代には実に100以上の論文が報告されていた、欧州をはじめとして世界各国で行われている伝統ある治療法だった。しかし外科手術の発達やペニシリンを代表とする抗生物質の登場により、この治療法は急激に廃れていった。ウジを這わせるなどというと気味が悪いようですが、苦しんでいる患者さんには朗報です。色々と障害もあったでしょうが、温故知新なスピリットを果敢に実現したドクターに喝采を送りたいです。
それが、1990年代になって、抗生物質抵抗性の感染性潰瘍が見られるようになり、MDTは再び脚光を浴びることになった。
ちょっとイイお話でした。
日経メディカル
定期購読しています。一冊800円が一年申し込みで667円(送料込み)と圧倒的にお得です。医療関係者はもちろん、医療オタク&フリークに超お勧め!
ウジで壊疽清浄 糖尿病性足潰瘍を切らずに治療
前の記事:玄米・きな粉・ラカントで完全栄養食品次の記事:ファンケル マイルドクレンジングオイル使っています
この記事と同一のカテゴリ:医療マメ知識
このブログの最新記事
MDTについては、数年前からドキュメンタリー番組などで存じ
ておりました。
的確に患部のみを取り除く効果に
『なるほどなあ。。。下手な外科医(不器用な友人が医大に合
格したりしてるものですから。。。いや、彼等が外科医になった
とは限らないのですが(^-^;)に任せるよりはいいかもなあ。。。』
などと思ったりしておりました。
そんなふうにMDTには抵抗のない私ですが『キナコご飯』や
『牛乳バナナご飯』には微妙に抵抗がございましたり。(^-^;
どーもご飯に甘みがかかるというのが。。。
え?キナコそのものは甘くないんですか?
。。。朝、キナコ買いに行きます。
Posted by: Kurage72A at 2004年09月11日 01:22MDTも第一選択などでは全くありませんから、一般的な治療が先に試されてからでしょうね。
きな粉ご飯、そんなに頑張って食べるようなものじゃないですよ(笑。
MDTについて検索してあなたのHPに着きました。MDTという意外な、でも案外リーズナブルな方法が、よい意味でショックだったので。しかも、抗生物質のなかった70年前くらいは結構普及してたということも、へーっでした。MDT的発想は、現代の社会が、かつて人々が豊かに持っていたもので、見失っているものをもう一度思い出し、生かす上で、何か大事なヒントがあるように感じるのです。たまたま知ったあなたのHP、お気に入りに登録させていただきました。ありがとう。
Posted by: ryu at 2004年09月13日 22:06コメントありがとうございます。
そうなんですよね。ちょっと叙情的すぎる受けとめ方かもしれませんが、抗生物質を使い過ぎて効かない状況が出て来てしまった時に、ウジを這わせるという昔の知恵が蘇ってくるところが素敵なのです。ただ、抗生物質抵抗性病原体を「天罰」みたいにとらえるところまで行っちゃうとやり過ぎなので、「じーんと来るお話」くらいで素直に味わっておきたいです。